本日は私のブログメディアにお越しくださり、ありがとうございます!(^▽^)/
Webマーケティングでビジネスを開始して、およそ3ヵ月が経ちました。
学業、バイト、ビジネスの3つを両立していると今までよりも忙しくなり、時間が過ぎるのがあっという間に感じてしまいます。
今月は、時間の使い方に関して少し反省点が残りましたが、改善して次月に活かしていきたいと考えています。
私は先月3ヵ月目の目標・計画を考え、それを記事に残しました。
計画していた活動は次の通りです。
- サイトのヘッダー画像作成
- プラグイン「Word Balloon」の活用
- SEO対策を勉強して実施
- アフィリエイト記事の投稿
- 16記事の投稿
- 書籍による学習
本記事では、これらをきちんと実行することができたのかを振り返り、それを踏まえて4ヶ月目の目標・計画を考えていこうと思います。
ビジネス3ヶ月目の振り返り
サイトのヘッダー画像作成
「Canva」の使い方を覚え、ヘッダー画像を完成させました!
「Canva」は、オンラインで使える無料グラフィックデザインツール。
パソコンのブラウザがあればいつでも作業ができる。
もちろん、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末のアプリにも対応。2013年にオーストラリアで誕生して以来、2019年時点では世界190カ国で月間2,000万人以上のユーザーによって使われている。
Canvaを使えば、今まで敷居の高かったデザインが簡単かつ無料で作ることができる。
↑こちらが完成したヘッダー画像です。
よかったらトップページに飛んで仕上がったヘッダー画像を直接確認してみて下さい!
プラグイン「Word Balloon」の活用
「Word Balloon」とは、記事の中で吹き出しを作ることができるWordPressのプラグインです。
キャラクターと吹き出しを活用することで文章にテンポが生まれ、今までよりも記事が読みやすくなったのではないでしょうか。
これからも、少しでも皆さんが読みやすいと感じる記事を書いていけるように、工夫を重ねていきたいと思っています!
SEO対策を勉強して実施
SEO対策については、「manablog」で有名なマナブさんのYouTube動画で勉強させていただきました。
↑こちらがそのYouTube動画になります。
まだまだすべてを実践しきれてはいませんが、少しずつ自分の記事に取り込んでいるところです。
SEO対策に関してはこれからもっと勉強し、記事がもっと上位表示されるように努めていきます。
完成記事(7記事)
■No.1:サイトコンセプトの重要性と決め方
■No.2:返報性の原理を応用したビジネスの最強集客術
■No.3:Webサイト開設方法
■No.4:アフィリエイトの仕組みとメリット・デメリット
■No.5:ブログ記事の書き方
■No.6:アフィリエイトの始め方
■No.7:ビジネス3ヶ月目の振り返りと次月の目標・計画
計画していたのは、16記事の投稿です。
そして、今月完成した記事が、上にある全7記事です。
大反省です(笑)
「大学の定期レポートが…」なんて言い訳をしたいところですが、実際は少しだらけてしまった時間が多かったと感じています。
いきなり16記事という目標設定も少し高すぎたように感じますが、それにしても7記事は少ないです。
また、1記事の作成時間に関しても少し改善が必要だと感じています。
現在のところ7000字ほどの記事だと3日かかってしまうこともあります。
これでは時間がかかりすぎです。
トップレベルの方だと3000文字の記事を2時間で完成させるのが当たり前のようです。
いずれは記事の質は落さずに、1日1記事投稿を実現させたいと考えています。
そのためにも、次月はだらけた時間を少しでも減らし、もっとテンポよく記事の作成を進められるように工夫していきたいと思います。
アフィリエイト記事の作成
A8.net、Amazonアソシエイトに登録し、記事を収益化しました。
「アフィリエイト」とは、インタネット上での広告形態のひとつ。
自分のブログメディアやWebサイトにさまざまな広告を掲載し、サイトの訪問者がその広告を通して商品を購入したりサービスに申し込んだりすると報酬が発生する、という仕組みになっている。
アフィリエイトは、自分が直接商品を売るわけではないので、在庫管理などの手間がかからない。
また、特別な道具や専門的な知識がなくても始められるため、手軽にチャレンジできる副業としても最適である。
アフィリエイトで収益化ができた記事は次の4つです。
■『7つの習慣』の書評記事
■WordPressによるWebサイトの開設方法
■アフィリエイトの仕組みとメリット・デメリット
■アフィリエイトの始め方
どれもアフィリエイトが目的の記事ではありませんが、これからも可能なところでは収益化を試みていこうと思います。
その他
できるようになったこと
■キャプチャーツールの活用
キャプチャーとは、コンピュータの画面に表示された静止画や動画をデータとして保存する行為、またはその機能のことを指します。
今回は、主に「WordPressによるWebサイトの開設方法」の記事で活用しました。
■プラグイン
- 「Akismet」を有効的に設定
- 「Contact Form 7」を活用し、お問い合わせフォームを作成
- 「EWWW Image Optimizer」で画像圧縮を行い、Webサイトの読み込み時間を短縮
計画していたができなかったこと
■書籍による学習
- 沈黙のWebマーケティング、松尾茂起(著)
- 沈黙のWebライティング、松尾茂起(著)
次月の目標・計画
では、ビジネス開始3ヶ月目を振り返り、その反省を踏まえた上で4ヶ月目の目標・計画を立てていこうと思います。
- ライティングの仕事
- 書籍による学習
- Clubhouse攻略
- SNSアカウント開設
- 15記事の作成
ライティングの仕事
ここまでのブログ運用の成果を経て…
いただいたのはライティングのお仕事で、企業サイトの記事作成を請け負います。
先方は、私がビジネス開始時からお世話になっている先生の取引先の方です。
この3ヶ月間の活動がこのような形で評価されたと考えると、非常に嬉しく思います。
しかし、私はまだまだ駆け出しものです。
このチャンスを無駄にしないためにも、頂戴する代金の10倍の価値提供ができるよう意識して励んでいきます!
書籍による学習
先月の反省点には、書籍による学習が全くできなかったことも挙げられます。
同じ失敗を繰り返さないように4ヶ月目ではスキマ時間を大切に使い、書籍を有効に活用して自身の成長に繋げていこうと思います。
活用する書籍は先月計画していたものと同様の2冊です。
- 沈黙のWebマーケティング、松尾茂起(著)
- 沈黙のWebライティング、松尾茂起(著)
Clubhouseの攻略
皆さんは、「Clubhouse」というアプリをご存じですか?
世間では音声版Twitterとも呼ばれ、今このSNSが日本で大ブームを起こそうとしています。
Webマーケティングで稼いでいくにあたって、SNSの運用スキルはいずれ必要なスキルとなってきます。
せっかくの機会です。
私はこの大ブームに乗り遅れないためにも、Clubhouseに挑戦してみようと考えています。
具体的な攻略についてはまだ何とも言えません。
実際に利用しながら模索していきます。
SNSアカウント開設
私は、まだまだブログメディアの記事投稿が不十分だと考えています。
目標の100記事達成までは程遠いです。
SNSを運用したとしても、そこに今多くの時間を割ける自信がありません。
しかし、ClubhouseはTwitterとInstagramのアカウントを連携させられる機能を備えています。
そのため、運用に多く時間を使えない可能性は高いですが、Clubhouseの攻略と同時にSNSのアカウントの開設を行っておきたいと考えています。
予定しているのは、InstagramとTwitter、さらにTikTokのアカウント開設です。
InstagramとTwitterは、開設したらこのブログメディアとも連携させようと思います。
15記事の作成
一年間の活動計画では4ヶ月目に30記事の投稿を予定していましたが、先月の反省を受けて正直30記事の投稿は現実的ではないと感じます。
さらに、ライティングのお仕事も請け負うため、エネルギーを分散させる必要があります。
結論、次月は15記事の投稿を目標に設定したいと思います。
年間の計画を変更する形にはなりますが、記事の質を落とさないため、そして請け負った仕事でしっかりと価値提供をしていくため、これが最善の判断だと考えています。
投稿予定の記事は具体的に決定してはいませんが、次月は主に次の3つを軸にして記事作成をしていこうと考えています。
- SEO対策
- ライティングスキル
- SNS
私はまだまだ駆け出し者です。
少しでも良い状態でライティングの仕事を請け負えるように、SEO対策とライティングスキルの記事を作成すると同時に知識のインプットを試みます。
SNSに関しましては、単純に私が興味を持っただけです(笑)
「これからSNSを運用していく上での準備」の意味も込め、SNSに関する記事を書いていきます。
また、もし余裕があればインタビュー記事にも挑戦したいと思っています。
最後に
以上が、私のビジネス3ヶ月目の振り返りと次月の目標・計画です。
3ヶ月目では反省点がいくつか残りましたが、しっかりと軌道修正できるよう努めていきます。
私はこれまでの人生、アルバイト以外でお金を稼いだ経験が一度もありません。
そのため、今回ライティングの仕事をいただけたことは嬉しさと同時に少し緊張感を感じます。
しっかりと良い成果を出せるよう今まで以上に気を引きしめます。
では、また1か月後しっかり活動内容について報告します!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!(^▽^)/